嵐山のトロッコの回り方!往復する時の注意点や混雑を避ける方法も!

嵐山のトロッコに乗りたい時の、回り方についてまとめました。

嵐山観光で、いつトロッコに乗ると効率が良いか気になりますよね。

単純にトロッコ嵯峨駅から往復するよりもおすすめの回り方をご紹介します。

京都駅から嵯峨嵐山駅を経由する場合!

京都駅を経由して嵐山へ向かう方はJRで嵯峨嵐山駅に行く方が多いと思います。

その場合、JR嵯峨嵐山駅とトロッコ嵯峨駅は隣接しています。

ただし、人混みを少しでも避けたい場合は、JR嵯峨嵐山駅で降りずに、馬堀駅まで行く方法もありますので、それもご紹介します。

トロッコで往復コース

トロッコの回り方でシンプルなのが嵐山に着いたら、一番初めにトロッコで往復することです。

トロッコ嵯峨駅から亀岡駅まで25分弱、美しい景色を楽しんで、終点まで着いたら折り返し運転です。

ただし、帰りの駅はトロッコ嵯峨駅まで行かずに、一つ手前のトロッコ嵐山駅で降ります。

降りたところが竹林の近くで、そこから嵐山観光が始まります。

奥嵯峨などを観光するのに便利です。

トロッコで往復する回り方のメリットは、楽ちんなことです。

歩く距離も少なくなるし、待ち時間なども短縮できます。

トロッコと保津川下りコース

王道のパターンとして、トロッコと保津川下りをセットにする回り方も楽しいです。

行きはトロッコから保津川の景色を見て、帰りは保津川の舟下りで景色を味わうコースです。

トロッコ嵯峨駅では、保津川下りの乗船券やトロッコ亀岡駅から保津川下りの場所へのバスのチケットも販売していたはずです。

保津川下りの公式ページはこちら

舟下りを終えてから人力車に乗れば、あまり歩かずに観光できます。

人力車のホームページはこちら

混雑対策を考えた回り方

コロナ渦で外国人観光客が減り、トロッコも以前のように激混みということは2020年9月の時点ではありませんが、混雑対策と料金対策の方法も書いておきます。

それが、京都駅から馬堀駅までJRで移動する方法です。

馬堀駅からトロッコ亀岡駅に向かい、そこからトロッコ嵐山駅に行けば、混雑を避け、時間も、料金も短縮できます。

京都駅を経由しない場合

京都駅を経由しないのであれば、トロッコ嵐山駅から乗車するルートがオススメです。

竹林を抜けたところからトロッコに乗車できます。

JR嵯峨嵐山駅まで歩く必要がありません。

渡月橋、天龍寺、竹林、野宮神社などを見てからトロッコに乗るという回り方ができます。

嵐山観光の最後にトロッコを回るパターン

嵐山観光の最後にトロッコに乗るのであれば、トロッコ嵯峨駅やトロッコ嵐山駅から終点のトロッコ亀岡駅まで行きます。

そして、馬堀駅まで歩いて、JRで京都駅に向かうこともできます。

あるいは、トロッコで往復してトロッコ嵯峨駅まで帰ってくると、JR嵯峨駅からJRに乗ることができます。

嵐山のトロッコの回り方!往復する時の注意点や混雑を避ける方法も!:まとめ

嵐山のトロッコの回り方により効率が変わります。

トロッコ嵯峨駅か嵐山駅どちらから乗るのか、あるいはどちらの駅に帰ってくるかは観光ルートの順番によって決めて下さい。

また、トロッコで往復するのか、片道にして帰りは保津川下りのする方法や、JRで帰る方法などもご検討下さい。